[目立つハイライト]から[さりげないハイライト]へ【脱白髪染めハイライトカラー】

お客様それぞれの白髪率によって白髪ぼかしハイライトや白髪活かしカラーをご提案しているpersonal hair salon LUOMUです!

5月もありがとうございました!!6月以降もどうぞよろしくお願いいたします。

今後もコンセプトをぶれずに、一組につき貸切、マンツーマン施術を行い「どこよりも居心地が良く丁寧な施術」を心がけて、お店の雰囲気作りと技術・サービスの向上に励んでまいります!!

今回のお客様は以前別のお店でハイライトカラーをして太めのデザインのハイライトを入れて二か月後、キンキンしてやや派手な状態になっているご新規の方の施術ケースです。

目次

Bifore(太めのハイライト/白髪率15%~20%)

前回はハイライトの枚数を少なめにやや際立つように入れたようです。表面にのみ入っていました。

白髪率は全体でみるとチラホラ15%ほど、めくると一部まとまって生えている部分もありました。

ご提案(ハイライトは細かく沢山、ベースは暗く)

このような場合は一部まとまって生えていても内側なので、ベーシックの白髪ぼかし目的のハイライトで細かく多く入れていくご提案をしました。

そしてベースのカラーも少し落ち着かせることをお勧めしました。髪の色は明るければ明るいほど白髪とのなじみが良くなるのですが、まだ地毛の黒い毛も多いので明るすぎると伸びた時に黒い毛との差が出て白髪がぼかせても地毛との差も気になってしまう可能性があります。

白髪をぼかすことだけでなく、地毛と明るい毛先との差も考えるべきところ

白髪の割合が40%以上になってくると毛先も明るい方がなじみが良くなってくるのですが、今回のお客様はそこまで白髪率が高くなかったので、白髪の仲間の極細ハイライトは沢山入れますが地毛との馴染みも良いように、ベースは少し落ちつかせ太めのハイライトはなくなるような仕上がりを目指すご提案をさせていただきました。

After

太いハイライトがなくなり細いさりげないハイライトが入りました!ベースはアッシュブラウン、暗めといっても白髪染めではないので暗くなりすぎずに染まります!!

ハイライトは多めに入っていますが派手でなく全体的に透明感がありおしゃれですね♪

このような仕上がりですと時間がたってもキンキンし過ぎずに色落ちも楽しめるようになるかと思います!

カットもこだわっています!!

日々の家事・育児・仕事が忙しいお客様、美容室の次回来店を2~3カ月ほどにできたらと持ちの良いカットもご希望でした。

短めをご希望でしたが、ショートにしてレイヤーが入り過ぎると、どうしても1か月ほどで形が崩れやすいです。。

なのでレイヤーは入れ過ぎず襟はぎりぎり短くして、伸びてもうちに入り扱いやすいショートボブスタイルにカットいたしました!

トップが薄くなってきたのも気にされていたので量の多いネープ(耳後ろあたり)の毛量をしっかりとり、トップのみレイヤーを少し入れることでシルエットのバランスよくふんわりとした仕上がりにできました。

乾かすだけでもまとまるカットを心がけております(^^)

髪へのストレスがなくなり日々の生活をより楽しんでいただけますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次